2013年 09月 21日
塩原温泉2日目 |
朝6時ごろ起きて、眠いまま風呂へ。
朝風呂と朝サウナでサッパリしたあとは、もちろん朝ビール♪
朝食をして、12時のチェックアウトまで時間があるので散策へ。
塩原八幡宮には天然記念物の逆杉が堂々と立っている。


千年以上湧き続けている御霊水。手を洗うのは決まりごと。

池には鯉がたくさんいて、ププママは気持ち悪がっていた(笑)

橋の手すりには赤とんぼ。

黄金色の稲穂が広がり、秋を感じる。

これも、お約束。

ランチは、事前に調べておいた「遊蕎」という蕎麦屋。

11時20分なので客はいなかった。

窓から川が見え、せせらぎが耳に心地よい。

一番人気という、ゆばとろ蕎麦を注文。
ビールを飲みながら食べたが、量もそこそこでおいしかった。
(3口ぐらいで食べきってしまう量の気取った店は、たとえおいしくても嫌いだ)

蕎麦にも満足して、山と川と橋の塩原温泉をあとにした。

by honomara
| 2013-09-21 19:35
| 旅行